SEMPRE主催 合同展示会『THE BOX 4』-揺るがない本質ある人とモノをご提案する-
- honoka15
- 2023年2月14日
- 読了時間: 6分
更新日:3月11日

『THE BOX』は、センプレデザインが主催するインテリア、ファッション、フラワー等の業界をまたぐ濃度の高い展示会です。
時代の潮流が変わったとしても揺るがない本質ある人とモノを提案したい。そんな思いから『THE BOX』はスタートし、今回で4回目の開催となります。
今回も弊社をはじめ、本質ある出展社が集まっておりますので、是非ともご来場いただけますと幸いです。
会場は青山ライトボックススタジオ昭和30年代の素朴な木枠型のコンクリート建築にアイビーが包み込んだ独特の雰囲気を持つスタジオです。
■日程:6月12日(月) – 16日(金) 11:-00 – 19:00
※初日12日(月)は13:00より開場、最終日16日(金)は17:00閉場になります。
12日(月)13:00~19:00
13日(火)11:00~19:00
14日(水)11:00~19:00
15日(木)11:00~19:00
16日(金)11:00~17:00
〒107-0062 東京都港区南青山5丁目16-7
■出展ブランド
・ JIU
・ kalm
・ KI’ORI
・ Oak
・ Pororoca
・ WRAY
・ SEMPRE
下記予約フォームから、ご来場予約をお願いいたします。https://forms.gle/Bcd3A51ob5ubtt4c6
是非ご来場いただき、一緒に展示会を盛り上げていきましょう。
次回出展希望のお問合せ含め、ご不明点ございましたら下記にご連絡ください。
■問い合わせ先:センプレデザイン 03-6407-9067
■担当:SEMPRE 望月 mochizuki-y@sempre.jp
PHANTOM WORKS 久郷 info@phantomworks95.com
出展ブランド詳細
色あせる事のない妥協の無いものづくり
有田焼の産地である佐賀県・有田は、400年を経てもなお、色あせる事のない妥協の無いものづくりの精神は今日の有田を支える人達に受け継がれています。2012年、豊富な経験と技術をもつ有田の人々と共に、デザイナー柳原照弘がクリエイティブディレクターとなり、今日までの有田の歴史と対話をしながら、物語をつなぐ新たな陶磁器ブランドを生み出しました。日本の伝統に新たな解釈をもたらし、これからの未来に寄り添っていきます。
有田焼ブランド「2016/」
「2016/」は有田焼の歴史と技術を継承する、グローバルブランドです。四世紀もの間受け継がれてきた、職人による技と、海外で活躍するデザイナーの感性を融合させ、これまでにない、現代的な器のシリーズを展開しています。世界的デザイナーと共に有田焼の新しい価値を見出し、世界の日常に寄り添うスタンダードブランドとしてテーブルウェアをはじめ、インテリア、ジュエリーまで様々なアイテムを提案しています。
rooklyn地区のスタジオで一つ一つハンドメイドで制作するソイワックス・キャンドル
Brooklyn発のキャンドルブランド”Brooklyn Candle Studio(ブルックリン キャンドル スタジオ)”は、その名の通りBrooklyn地区のスタジオで、一つ一つハンドメイドで制作するソイワックス・キャンドルです。100%アメリカ産ソイワックスとフレグランスオイルの完全にケミカルフリーで環境に優しい素材を使用し作られた商品です。

パリ在住のアーティスト セキミチコによる セラミックアート
デザイナーのセキミチコは、パリではミシュランの数々の星付きレストランからのオファーを受けレストラン毎にオーダーメイドの食器を製作しております。お皿のかけらをモチーフにしたジュエリーや、花器、オブジェなど、食器の概念にとらわれない自由なデザインで、クラフトにもファッションにもカテゴライズされないアートワークを展開しています。「食器」という固定概念にくくられない、表現が、ブランドの核となっています。
「心地よい空間」を作りだすユニークなデザイン
雑貨から家具まで幅広いプロダクトを取り揃えた、デンマークのインテリア・トータルブランドです。デザイナー兼ブランド設立者でもあるTrine Andersenが作り出すプロダクトは、温かみのあるカラーリングと シンプルで機能的でありながらどこかユニークなデザインです。また、創業当時からサスティナブルな取り組みを行っており、今では全体のおよそ28%がサスティナブルな素材で作られています。
ドイツのルームシューズメーカー「HAFLINGER(ハフリンガー)」
ドイツのルームシューズメーカー「HAFLINGER(ハフリンガー)」1898年創業。ニット糸の生産技術を生かしたウールのルームシューズは軽くて暖か。ウールやコルクなど自然素材にこだわる高品質なものづくりは110年以上続くハフリンガーの理念です。
なりたい自分になるために。悩みに寄り添うCBDブランド
目まぐるしく変わる環境に負けず、歩み続ける人の味方でいたい。kalm(カルム)はそんな思いから生まれたウェルネスブランドです。心やからだのバランスを整えるCBDの力に着目し、ストレスや肌トラブルなどの悩みに寄り添う商品を開発しています。今後も、魅力的なアイテムを順次発売予定です。

ピュアシルクとオーガニック植物の恵みで心とからだのバランスを整えるホリスティックインナーブランド
肌免疫力を高めるケミカルフリーのピュアシルクとオーガニック植物で、ホリスティックな観点から、心とからだのバランスを整えるオーガニックフェムケアグッズと婦人科系(フェミニティ)情報を発信する、現代女性の健やかな心とからだのサポートを目的とした“ホリスティックインナーブランドです。
KODAMA TOKI 小玉清美が営む一人製陶所。
KODAMA TOKIは小玉清美が営む一人製陶所。一つ一つが特別な表情を持つそのプロダクトは、本来量産の技法である石膏型を用いながらも、すべてがその東京のアトリエで手作りされている。今回は既存のテーブルウエアに加え、KODAMA TOKIがお届けする新たなフードデザインプロジェクト Hausbrot のファーストコレクションを発表します
大地の育む恵みで、日常に小さな幸せを。
「健康に美しく、心地良い毎日を過ごしてほしい。」こうした思いから立ち上がった、フェムケアブランド「Oak」。 デリケートゾーンの不快感を優しくケアするプロダクトは、全て植物由来成分でつくったヴィーガンコスメです。 天然の植物が調和する自然な香りは、五感を癒し、忙しい毎日にそっと寄り添います。 フェムケアは、未来の自分へのご褒美。毎日使うものだから、原材料、使い心地、香りにこだわった商品をお届けいたします。
Pororocaは、「Phyto-philosophy (植物哲学)」を探求し知性や感性にはたらきかける新時代のウェルネス&ビューティブランドです。
Pororocaは、「Phyto-philosophy (植物哲学)」を探求し知性や感性にはたらきかける新時代のウェルネス&ビューティブランドです。植物が持つ、えぐみ、色素、クセのある香りはワイルドな植物が自生するために備えたもの。その植物のちからを最大限に活かしあなた本来の強さと美しさを引き出します。
女性の体の変化に寄り添い、向き合うセルフケアブランド WRAY(レイ)
WRAY(レイ)は、女性のベストパフォーマンスをサポートするセルフケアブランドです。女性の体の変化・ホルモンバランス・温活に寄り添ったプロダクト、プレミアムラウンジウェア、LINEの月経周期トラッキングサービスを展開しています。女性のウェルネス、活躍支援、QOL(Quality Of Life=人生・生活の質)向上のため、女性の体やライフスタイルに寄り添い、向き合っていきます。
より心地よい暮らしを提案する、シンプルで柔軟なデザイン
「センプレ」とは、イタリア語で「日常性」を意味します。 暮らしを心地よく変えてくれるモノを。 暮らしに長く寄り添えるモノを。 そして、心動かすデザイン性の高いモノを。 特別な日を演出するためではなく、 日々の暮らしのためにこそ、本当の豊かさを追求したい。 海外メーカー、国内メーカーとの独自のつながりを活かして、 センプレは心地よい生活を、豊かな日常を提案します。
Comments